ニコチンとお別れ宣言 チームで挑む卒煙
『チームで挑む卒煙』とは
「モクモクとニコチンまみれ(略してモクニコ)の方の卒煙を応援します!」という、タバコを吸わない方(サポーター)と、卒煙を希望するモクニコさんが1つのチームになって、卒煙に向けてチャレンジするのが『チームで挑む卒煙』です。
卒煙宣言の申込後、およそ半年後にモクニコさんが見事に卒煙を達成すると・・・
これは今すぐ申し込むしかない!応募概要は下記のとおりです。
「チームで挑む卒煙」応募概要
応募資格
卒煙希望のモクニコさん1名に対し、サポーター1名以上のチームを結成
- いずれもネスレ社員であること
- サポーターはモクニコさんと、できるだけ同じディビジョン内であること
応募方法
申込用紙に必要事項を入力のうえメールで送信
- 申込用紙に必要事項を入力
申込用紙はこちらからダウンロードしてください - メールで1の申込用紙を添付のうえ、こちらから送信してください
※エントリーは自薦(モクニコさん自身)・他薦(サポーター)を問いません
(ただし、他薦の場合はサポーターがモクニコさんをきちんと説得してください)
応募締切
2018年5月18日(金)※申込受付は終了しました。
卒煙スケジュール
1・2・3か月目と6か月目に現状確認アンケートを行い、11月下旬に卒煙判定
どのように『卒煙』する?
自力で卒煙にチャレンジというモクニコさんもいるかもしれませんが、禁煙補助薬を使う方法を検討するのも一案です。禁煙補助薬には「ニコチン製剤」「ニコチンを含まない薬」があります。
代表的なものをご紹介しましょう。
卒煙に役立つ情報サイト
いざ卒煙を思い立っても、「どのように卒煙をすればよいの?」という疑問がわいてきたり、モクモクに包まれたい気持ちになったときにどう対処すればよいのか悩むところです。
そんなときは下記のサイトをご活用ください。わかりやすく、ためになる情報が満載です。
すぐ禁煙
ファイザー株式会社が運営する「すぐ禁煙.jp」サイトは、卒煙を目指すモクニコさんにとって、ヒントになる情報がたくさんあります。
3つのSTEPで①タバコの害について学ぶ、②禁煙について学ぶ、③禁煙外来について学ぶとそれぞれにわかりやすく説明。全国の禁煙外来の検索も可能です。
いい禁煙
グラクソ・スミスクライン・コンシューマー・ヘルスケア・ジャパン株式会社が運営する「いい禁煙.jp」サイトは、 病院でお医者さんと一緒に卒煙を始めるか、薬局・薬店で気軽に卒煙を始めるか、卒煙を目指すモクニコさんのライフスタイルや考え方でその方法を選ぶことが可能です。全国の禁煙クリニックの検索ができます。
何か疑問点やご不明点がございましたら、お問い合わせください。ケンポはモクニコさんの卒煙を応援しています。
私の卒煙証書
脱・モクニコさんが語る卒煙のコツをご紹介します。
- ①健康保険組合所属 斉藤宗幸さんの場合
- ②HR&GA R&S所属 加藤耕太さんの場合
- ③IF&IS事業部所属 髙橋雅樹さんの場合
- ④HR&GA 総務部所属 中谷敏之さんの場合
- ⑤東京支社首都圏第一支店所属 高原拓也さんの場合
「私の卒煙証書」応募概要
『チームで挑む卒煙』プロジェクトでは、「私の卒煙証書」にご協力いただける脱・モクニコさんを緊急大募集します!ご協力いただいた先着20名の方に、
脱・モクニコさんは、 『チームで挑む卒煙』に参加している方々の憧れの的。その経験をぜひ、お聞かせください。
応募資格
下記の条件に該当する方
- ネスレ社員であること
- 半年以上前より、現在に至るまで継続して卒煙していること
応募方法
申込用紙に必要事項を入力のうえメールで送信
- 「私の卒煙証書」に必要事項を入力
「私の卒煙証書」はこちらからダウンロードしてください - メールで①の「私の卒煙証書」を添付のうえ、こちらから送信してください
応募締切
2018年6月15日(金)